らんぷの仕業

s’il vous plait  よろしくお願いします。

求婚専科 壮絶カーチェイス(?)を見せるラブコメにして問題作

どこが問題か?

「求婚専科」って、いかにもラブコメなタイトルだけど、このポスターで分かるように、原題は「Sex and the Single girl」どこかで聞いたようなタイトルですね。そう米ドラマ「Sex ando the City」のタイトルの元ネタになった映画なのです。1964年のこの映画の原作は元は「Sex for Single Girll」と言うタイトルの独身女性のためのSEXの指南書でベストセラーになったそうです。

当時の世相が「独身女性のためのSEXとは何事か!」と猛攻撃したそうでタイトルをこんな訳の分からない(SEXとどこかの女性)物に変更してしまったのだとか。

またSEXと言う言葉自体を口にすることも憚られた時代で、そのためにXの部分を主演の二人でカモフラージュさせています。

以上は映画解説の町山智浩氏の解説の受け売りです。

それにしても出演者の顔ぶれの豪華な事…

 

f:id:todorirannpu:20191208225303j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208213410j:plain

 

カモフラージュはこんな所にも。タイトルシーンがアニメになっているのです。ちょっと「奥様は魔女」を思い出させますが、こう言うのが当時流行っていたそうな。また、出演者の豪華さやファッションやセットのセンスの良さで見せる映画になっていますが、現在では問題になるようなシーンが満載の映画でもあります。

f:id:todorirannpu:20191208212329j:plain

 

ゲスな記事が売り物の雑誌「STOP」の編集会議

もっとゲスな記事を書けと社長は皆を鼓舞する。

f:id:todorirannpu:20191208213009j:plain

 

敏腕記者のボブ・ウェストン(トニー・カーチス)、彼は秘書を膝に乗せたりしてるくせに

f:id:todorirannpu:20191208213113j:plain

 

秘書が口をはさむとこんな事を言う。秘書はボスのものか…(当時は)

セクハラが蔓延の時代背景がある…

f:id:todorirannpu:20191208213136j:plain

 

彼の餌食になった女性心理学者でカウンセラーのヘレン(ナタリー・ウッド)彼女は「Sex and…」を書いて評判となったが、ボブの記事で「この指南書を書いた本人は処女だ」と暴露され…

f:id:todorirannpu:20191208223409j:plain

 

怒り狂う彼女にボブは攻撃の手を緩めない。次は自分の隣家の夫婦の名をかたって夫婦間の悩みを打ち明ける形で近づき、彼女を落とそうと画策する。なんちゅう男や、ゲスが!(私の声)

f:id:todorirannpu:20191208212133j:plain


隣家のブロデリック家の夫、フランク(なんとヘンリー・フォンダ

靴下メーカーの成功者

f:id:todorirannpu:20191208213303j:plain

 

その妻、シルビア(なんとローレン・バコール

シルビアは夫の浮気を疑っていた。フランクはボブに相談、ボブはフランクの名をかたってシルビアの嫉妬心をヘレンに相談する。

f:id:todorirannpu:20191208213228j:plain

 

ヘレンはフランク(つまりボブ)に妻にも仕事を、と提案。ボブはそれをフランクに告げて。最初は嫌がっていたシルビアも仕事復帰に燃えて。

f:id:todorirannpu:20191208213338j:plain

 

めでたし…?

f:id:todorirannpu:20191208213604j:plain

 

この女性はヘレンの所属する「結婚カウンセラー国際協会」の受付

ヘレンの著書を読んで…詰めていたブラウスのボタンを2つほど外して…

f:id:todorirannpu:20191208224319j:plain

 

だんだん変身してゆく…

f:id:todorirannpu:20191208224340j:plain

 

こんな風に…

f:id:todorirannpu:20191208224408j:plain

 

ボブはヘレンを誘惑するために「これから死ぬ」などと電話をかけて…どこまで卑劣なんや、ゲスが!(私の声)

f:id:todorirannpu:20191208213707j:plain

 

この男はヘレンの同僚でヘレンを狙ってるルディ(メル・ファーラー。オードリー・ヘップバーンの最初の夫だった人です)

f:id:todorirannpu:20191208213742j:plain

 

川に飛び込んだボブを助けて自宅に連れてきたヘレン。自分の服を着せてます。ヘレン曰く「ジャック・レモンに似てる」どこが!(私の声)

お熱いのがお好き」でトニー・カーチスと共演して女装しあってたジャック・レモンを指してるようです。

f:id:todorirannpu:20191208223730j:plain

 

良いムードになる二人。しかしヘレンは彼を既婚者だと信じ込んでるから…

うん?ナタリー・ウッド、ノーブラでは?(3枚上の写真のドレスとは別物ですね。こちらはナイトウエアのようです)

f:id:todorirannpu:20191208213804j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208224448j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208213915j:plain

 

この女性、グレッチェンはボブと同居しているダンサー。しかし妻でも恋人でもなさそう。セフレなのか?ボブっちゅう男はどこまでゲスや!(私の声)

f:id:todorirannpu:20191208213938j:plain

 

何やかやの誤解があって後半の20分ほど、まさかの展開になってゆく…これがまあ凄いカーチェイスで。今見ても面白い♪

f:id:todorirannpu:20191208214102j:plain

 

車に乗ってる人間がシーンの転換でどんどんチェンジしてゆく♪どうなってるの?

f:id:todorirannpu:20191208222616j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208222644j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208222721j:plain

 

この女性はグレッチェ

f:id:todorirannpu:20191208222919j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208223030j:plain

 

道路わきではお爺さんが、f:id:todorirannpu:20191208223110j:plain

 

プレッツェルと言うお菓子(パン)を売ってますが、彼らの車が行きすぎる度に数が減ってゆき、でもお爺さんの手にはドンドン硬貨が増えて行きます♪

f:id:todorirannpu:20191208223157j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208222818j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191208223246j:plain

 

コメディにはよく主人公たちから迷惑を被られる気の毒(?)な善意の第三者が登場しますが、この老夫婦がそう。

f:id:todorirannpu:20191208223309j:plain

 

安全運転なのに白バイ警官に速度違反で呼び止められて、その間にタクシーの運転手が白バイを失敬して(彼は、あまりに走りがのろいとシルビアにほうりだされたのです)

この警官や運転手も迷惑をこうむられた人たちですね。考えたら全部、ボブの自己中のせいだ。なんであんな迷惑な奴が主人公なんだ、ラブコメって!(私の声)
f:id:todorirannpu:20191208223926j:plain

 

いつのまにか3組のカップルが出来て…

このカーチェイス、なかなかの見もので、今度、fpdさんあたりがカーチェイス映画の投票でもやってくれたら、私、この映画を推します。

f:id:todorirannpu:20191208224025j:plain

 

3組とも飛行機に乗って飛んで行っちゃいます。

f:id:todorirannpu:20191208224152j:plain

 

つまり、結婚していない女性でもSEXして良いと言う原作者の著書のテーマとは真逆な終わり方をしてしまっているのです。時代がそうさせるのでしょうね。そんな時代の映画に憤慨しても仕方がないので、私はセンスの良いファッションなどに目を向けることにしました。そんな映画なのです。

ちなみに原作者のヘレン・ガーリー・ブラウンはコピーライター出身で、後に「コスモポリタン」誌の編集者になって活躍したそうです。

 

トニー・カーチスナタリー・ウッドと言えば「グレート・レース」でも共演してますね。

f:id:todorirannpu:20191208225459j:plain

「グレートレース」のレビューはこちら↓興味のある方はどうぞ。

https://todorirannpu.hatenadiary.com/entry/31747326

 

 

 

柿の実色した水曜日

水曜日なので、ふきのとうのこんな歌をどうぞ。

 

この歌を知ってるのは55~70歳くらいの方たちだとは思いますが。

良い歌です。


柿の実色した水曜日 ふきのとう

 

11月10日に吉野に行ってきました。

f:id:todorirannpu:20191204114024j:plain

 

その時の記事も、10月末に和歌山に行った時の記事も、あー、6月に福井へ行った時の記事も、5月に静岡へ行った時の記事も正式にはアップしてないわ!

別にどうでも良いけど。心残り…

 

 

 

yahooのトップページからブログの表示が消えていた。

もうすぐyahooブログが完全に消える。。。

 

12月15日に消える告知が前からあったけど、昨日、トップページを覗いたらブログの表示が消えていた。

あ、私が置きっぱなしにしてる9月までのブログが消えてしまった!

慌てて自分のブログ名で検索したらヒットした。ブログの中身は消えていなかった。ホッとした。

3月にブログの終了の告知があった時、これを潮時にブログを辞めようと思ったので引っ越しする気はなかった。それが少しずつ欲が出てきて、とりあえず(はてな)でブログを続けることにした。でも過去ブログは置いてきた。そのまま消えるのを待つつもりでいたけど、ブロ友さんがUSBに保存する方法を教えてくれたので実行しようとしたら、そのコメントも期限切れで消えていて、まあ仕方がないかな。このまま消えても良いかと諦めかけて、ふと、(はてな)ではブログを3つ作ることが出来るのを思い出した。(往生際が悪いのなんの)

今からでも遅くないかな?…ダメ元でyahooのブログをはてなに持ってくることにした。…なんと、あっさり引っ越しが完了した。消え去るはずだったyahoo時代のブログが残った。万歳♪ でも、ブロ友さんのリストもコメントも残ってはいない。ブロ友さんの大半が(アメブロ)と(はてな)に移って行かれたので、一応、両方にIDを取得してブログを続けているが、どこへ行かれたか分からない方も何名かいらっしゃる。また出会えるかな。

ところで昨日開設した、はてなのもう一つのブログ、タイトルはyahoo時代と同じ「蜃気楼のように」で、こちらで新しい記事を書く気もなく放っとくつもりで公開もしていないのに、何?訪問者が2日間で100人を超えてる!このブログのタイトルの「昔の名前は捨てました」の1日の訪問者さえ50人行くか行かないかなのに。どうなってるの!?

https://todorirannpu.hatenadiary.com/entry/37889173

 

久々に「たなくじ」をやってみた。

なつかしの夏目漱石福沢諭吉よりもなじみ深かったわ。今は野口英世か。。。

f:id:todorirannpu:20191202130222j:plain

「たなくじ」また始めようかな。これで月曜の朝は早起きしなきゃいけないから体に良いかも。

 


姿憲子 - 姿三四郎

↑この歌、50年くらい聴いたことが無いのに、この1年間に3回ほど耳にした。姿憲子さん、ご健在で歌唱力も衰えていないのは、さすがです。

夏目漱石からの安易な発想で選んだ1曲。😊

 

 

 

 

北国の帝王 

タダ乗り鉄VS情熱の鉄道員

この映画を初めて観たのは45年前。知り合いが、試写会に当たったけど行けないからと譲ってくれた映画でした。見た私の感想…「何じゃこれは???」ともかく全く訳の分からない映画でした。

当時の私はまだ二十歳を過ぎたばかりの世間知らずで、難解でもないこの映画の状況がさっぱり理解できなかったのです。

ただ、中年のオッサン同士が列車の屋根の上で死闘を繰り広げる映画としか記憶になく、しかしその印象は強烈で「列車の登場する映画」と言うと真っ先に思い浮かべる映画でした。

しかし、あのパッションいったい何なのだろう…

f:id:todorirannpu:20191130094711j:plain

 

45年目にしてようやく再見できました。そしてストーリーを把握できました。

 

舞台は大恐慌時代のアメリカ  職を求めて広い全米を渡るために列車に無賃乗車するしかない人々。そんな連中はホーボーと呼ばれていた。

主人公は仲間からAナンバー1あるいは北国の帝王とよばれ尊敬を集めていた。演ずるは、リー・マービン 昔「日曜洋画劇場」で観た「キャットバルー」と言う映画で酔いどれのガンマン役やってたのがすごく印象に残っているんだけど、この役でアカデミー主演男優賞を獲ってたんだ。

f:id:todorirannpu:20191130094814j:plain

 

貨車に乗り込んできた若い男、 シガレット(キース・キャラダイン

f:id:todorirannpu:20191130094927j:plain

 

 二人は車掌にみつかり、主人公の機転で逃げ出すが、シガレットは鉄道員たちに一人で乗って来たとホラを吹く。しかしすぐに嘘がバレる。主人公(Aナンバー1)が乗ってきたのが知れ渡ったから。

f:id:todorirannpu:20191130095005j:plain

 

行く先々の線路わきの給水塔に自分の名を刻むAナンバー1

その名がまたしても発見されて、鉄道員たちは沸き立つ。

f:id:todorirannpu:20191130095226j:plain

 

主人公がAナンバー1、北国の帝王と呼ばれ鉄道員たちからも一目置かれているのは、この19号列車に乗り込めるただ一人の男だったから。この19号には鬼が乗務している。無賃乗車を見つけると相手を徹底的に追い詰め、殺しても平気な車掌がいるのだ。

f:id:todorirannpu:20191130100053j:plain

 

泣く子も黙る鬼の車掌、その名はシャック

アーネスト・ボーグナインです。「ポセイドン・アドベンチャー」で印象的な役を演じてた人、「マーティー」と言う映画でアカデミー主演男優賞を獲っている名優です。(この映画を観たい)

(給水塔と言うのも人の飲み水を貯めているのだと思ってました。SLの仕組みなんて興味ゼロだったし)

f:id:todorirannpu:20191130095027j:plain

 

こんな危険を冒しても列車に乗り込もうとする彼ら

f:id:todorirannpu:20191130095123j:plain

 

シャックが執拗に追う。

f:id:todorirannpu:20191130095319j:plain

 

ハンマー振り回して

f:id:todorirannpu:20191130095346j:plain

 

川のほとりでは、これは何だろ?集団で懺悔を行っています。老若男女が白い服に着替えて川で禊(みそぎ)?

f:id:todorirannpu:20191130100924j:plain

 

この映画で若い女性が登場するシーンはここだけです。主人公は連中の中の誰かの服を盗むために、この一団の中に紛れ込んでいるのです。(45年前に見た時もこのシーンだけチラッと覚えていました。色気のない映画だなと)

f:id:todorirannpu:20191130095411j:plain

 

またもや乗り込む

f:id:todorirannpu:20191130095505j:plain

 

シガレットの魂胆

f:id:todorirannpu:20191130095554j:plain

 

 

f:id:todorirannpu:20191130095718j:plain

 

直接対決 ほとんど死闘 そしてシャックを列車から突き落として勝利

f:id:todorirannpu:20191130095846j:plain

 

最後にシガレットをも川へ突き落して罵声を浴びせる主人公。 

他人を利用してのし上がろうとする若者を許せないのだ。これぞ北国の帝王

f:id:todorirannpu:20191130095926j:plain

 

 最初から最後まで列車の床下や屋根の上で隠れたり決闘したり、シャックの殺しも厭わぬ追跡と攻撃。それをかわし勝利する主人公。

しかしねえ、シャックが可哀想…職務に忠実なだけじゃないの。あ、でもこの性格じゃ仲間に嫌われるのは無理ないかな。

政府の制作を批判するシーンはちょっと出てくるだけで、ほとんど列車アクション映画になってるから、これでエンドになるけど、無賃乗車はアウトでしょ。ノホホンと列車旅ができる現代だからそう思うのかもしれない、あの頃のアメリカの実態も知らないし。アクション映画と割り切って観ると面白い映画でした。

蒸気機関車って石炭で湯を沸かして蒸気で列車を動かしてるのね。そんな原理を知ったのもここ10年くらいの事です。蒸気機関車に乗った事も見たことも無いと思ってたけど、母親に言わせると昔の阪神電車の洲先線(現武庫川線)は蒸気機関車だったそうな。全く覚えてないわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほろよいカンカンでバースデー

本日、私の誕生日でした。

 

チョイと事情があって今、何も食べられない状態です。

金曜日から明日の午前までかな。固形物が食べられないのでスープやらパンを細かくちぎったものを流し込んでいます。。。

(歯は大切にしましょうね)

本日は私の誕生日で、娘夫婦が美味しい物をご馳走してくれる予定だったのにオジャンです。(>_<)

しょうがないのでまたこんな事して遊んでます。

お馴染み(ほろよいカンカン)です。私が勝手に名付けました。他の缶ビールやジュースでもなんでも良いんですけど、私、これが好きなんで全種類飲んでやろうと。

バックのテレビ画面は「歌謡曲専門チャンネル」のヒット曲ランキングね。「純烈のハッピーバースデー」今年の6月に八尾のアリオで生純烈を見たわ。その時、この曲を歌ってました。ファンサービス旺盛なグループで(みんなタダ見なのに)観客と握手、私、リーダーの方に握手してもらいました。

f:id:todorirannpu:20191124213752j:plain

 

この歌のMVのラストシーン。戦隊ヒーロー番組の出身者が多いグループらしいMVで、最後は爆破シーン。メンバーの方たち、ビデオの中で熱がってますが、私はこの爆破に不満。

f:id:todorirannpu:20191124213814j:plain

 

こういう爆破を期待してたから。この爆破、仕掛けが大変だと以前BSの番組でやっていました。「特撮のレジェンドたち」だったかな。

f:id:todorirannpu:20191124214747j:plain

 

 


純烈「純烈のハッピーバースデー」MVフルバージョン+オフショット

 

そんな訳で37歳になりました。

 

 

何か?

 

 

 

 

 

出町柳でランチ

出町柳あたりで

 

先週、「羅小黒戦記」を観るために出町柳まで出かけて、着いたのが14時前、映画は15時からなので、その前にお昼を食べることにしました。

商店街を出てウロウロして見つけたお店。

「出町食堂」さん

河原町今出川の交差点の角にあります。ちらと顔をのぞかせているのは、

f:id:todorirannpu:20191123102506j:plain

 

お店のママさん。ブログに載せて良いですかと

訊けばOKと言って下さったので。魅力的♪

f:id:todorirannpu:20191123102537j:plain

 

唐揚げ定食 800円 美味しかった。

堺から一人で映画を観に来たと言えば、「一人旅をしてみたい」と仰ってました。お子さんがまだ小さいから無理かなと笑ってらして。

f:id:todorirannpu:20191123102601j:plain

 

鴨川は出町柳で加茂川と高野川に分かれますが、その分岐点です。通称、鴨川デルタ

f:id:todorirannpu:20191123102713j:plain

 

f:id:todorirannpu:20191123102745j:plain

 

出町座は桝形商店街の中にありますが、商店街入り口の左側に物凄い行列が出来ていました。(写真が悪すぎて分かりにくい)

「ふたば」と言う有名な和菓子店の客の行列だそうです。これじゃなかなか買えないと思ったけど、出町座のスタッフの方が言うには「お店の人も心得てるから早いですよ」今度、買ってみよう。

f:id:todorirannpu:20191123102845j:plain

 

商店街の足元のタイル

マンホールは、私の食指を動かしたものが無かった…

f:id:todorirannpu:20191123102932j:plain

 

駅と商店街の間にあった井戸?

(こんな撮り方すると後で何か分からないなあ)

f:id:todorirannpu:20191123103044j:plain

 

で、映画が終わったのが17時前で。駅から5分くらいしか歩かなかったので「こりゃ17時に駅に着けるな」と帰路についたら…

10分ほど歩いて下賀茂神社に行き着いてしまった…

その後、3人くらいの人に道を尋ねてようやく駅に到着。

私の方向音痴も筋金入りだわ。。。

 

 

 

 

出町座と言う映画館

出町柳にこんな映画館が

 

「羅小黒戦記」を上映していた映画館「出町座」

堺から京都の出町柳まで映画を観に来ました。京阪電車の終点、叡電の始発駅「出町柳」から歩いて5分ほど。枡形商店街の中です。

f:id:todorirannpu:20191117224719j:plain

 

ここです。小さな映画館で、この場所にこんな映画館がある事を初めて知りました。

f:id:todorirannpu:20191117224752j:plain

 

2階と地下に映写室があります。どちらも定員は50名ほどの小さなホールです。1階は喫茶室と書店になっています。

f:id:todorirannpu:20191117224817j:plain

 

こんなスピーカーがあるので音響は抜群です。(この後、スマホの主電源を切りました)

f:id:todorirannpu:20191117224837j:plain

 

スタッフの方たちは親切ですが、小さな映画館の持つ課題を目撃することがありました。(差しさわりがあるので詳細は省きます)

どんな人にも映画を観る権利があります。スタッフの方たちはそのための努力を惜しまないのですが、もし事故が起こった時、誰がどう責任を取るのだろう?この課題をクリアする最善の方法は…やはり(お金)って事になるのだろうか…