らんぷの仕業

s’il vous plait  よろしくお願いします。

あの胸にもう一度

ドS教授が書店の娘に贈った結婚祝いが悲劇の始まり

 

そのドS教授を演じてるのは、はい右の眼鏡の男、アラン・ドロン

彼を見つめている書店の娘レベッカは、まもなく結婚するまだ十代の娘で。この大学教授ダニエル(ドロン)が顔見知りであるレベッカに結婚祝いに一台のオートバイを贈る。

f:id:todorirannpu:20190614163339j:plain

 

映画のオープニングです。

バイクで疾走している感じがよく出てます。 アラン・ドロン

f:id:todorirannpu:20190614163448j:plain

 

ヒロインのレベッカにマリアンヌ・フェイスフル

f:id:todorirannpu:20190614163547j:plain

 

結論から言うと、面白い映画です。きっと原作が面白いのだと思う。

f:id:todorirannpu:20190614163601j:plain

 

大学を出て教師になった真面目で気の弱いところのある恋人と結婚するレベッカ。彼女はすでにダニエルを知っていた。

f:id:todorirannpu:20190614163925j:plain

 

早朝、まだ新婚の夫が眠っているのを確かめてから、全裸に革のジャンプスーツをまとい

f:id:todorirannpu:20190614163943j:plain

 

バイクを走らせるレベッカ (このバイク、ハーレーだそうな)

彼女は国境を越え、ドイツのハイデルベルグへ向かう。ダニエルに逢うために、と言うより彼に抱かれるために。

f:id:todorirannpu:20190614164155j:plain

 

大学教授のダニエルは、恋人とスイスにスキー旅行に来ていたレベッカを恋人よりも先に手を付けるような男だ。(ドロンだからね…彼氏に勝ち目はないわ)

f:id:todorirannpu:20190614164238j:plain

 

バイクを走らせながらレベッカはひたすら夢想する。ダニエルとの逢瀬を。

f:id:todorirannpu:20190614164257j:plain

 

もう逢うまいと結婚を早めた彼女なのに、気が付けばダニエルの虜(ドロンだからね。仕方がないわ)

f:id:todorirannpu:20190614164404j:plain


こんな事するからね。ドロンだからね。何しても許されるわ。

f:id:todorirannpu:20190614164423j:plain

 

あと少し、もうすぐ逢える。あの胸にもう一度…悦びの頂点の彼女…

f:id:todorirannpu:20190614164442j:plain

 

そして…(この車、左ハンドルだから運転手は無事?)

f:id:todorirannpu:20190614164525j:plain

 

この映画が公開された1968年、私はティーンエイジャーで、この映画が評判になったのも覚えています。全裸にジャンプスーツをまとったヒロインのエロティシズムも。このヒロインが峰不二子のモデルだそうですが、現在の私から見れば(ふーん)と言う感じでしかなく、(正直言って還暦過ぎてる)私から見れば、小娘にしか見えないのです。大人の女の峰不二子とは違うんじゃないのって気持ちの方が強いのですが、時間の流れには逆らえません。

その小娘を蹂躙する男と虜になってゆく女と言うストーリーを1時間半ほどで上手く収めていて、バイクで疾走する街や森の風景も、早朝の朝もやから段々と人々が行きかうざわめきの様子が感じ取れて、この映画に抱いていた一種の偏見が剥がれました。

ただSEXシーンのサイケな演出や(当時の)女優は脱いでナンボと言う風潮が時代をもろに感じさせます。時代にぶれない男、ドロンはさすがですが。

 

 

 

 

「キングコング対ゴジラ」のどうでも良い疑問

この団地の間取り等はどうなっているのだろう?

えー、一応映画の話ですが、実は映画の中身には全く関係のない疑問でして、興味のない方はスルーして下さっても良いです。

この映画の人間サイドの主人公は高島忠夫で、浜美枝演ずるその妹がヒロインな訳です。この兄妹は団地に住んでるようです。

この団地(うっすらと私が写り込んでますが気になさらず)

f:id:todorirannpu:20190612011406j:plain

 

で、足早に高島が帰ってくる。

f:id:todorirannpu:20190612011552j:plain

 

妹の名前を呼ぶ。(玄関に靴箱らしきものが無い)

f:id:todorirannpu:20190612011611j:plain

 

浜美枝が台所から出てくる。その後ろから恋人の佐原健二も。

f:id:todorirannpu:20190612011630j:plain

 

南の島へ取材に行く自分のための送別会を開いてくれてると思っていたら、佐原も仕事で出張、その送別会と知り。

f:id:todorirannpu:20190612011652j:plain

 

 

f:id:todorirannpu:20190612011722j:plain

 

佐原は新しく開発された強靭な繊維の実力を披露する。

(一番上の団地の写真を見ると、こんなに広く大きな窓には見えない)

f:id:todorirannpu:20190612011749j:plain

 

「危ない!」と止める高島(高島と佐原は向き合ってることになる)

f:id:todorirannpu:20190612011808j:plain

 

部屋に戻って高島の向かいに座る佐原。確かに窓は佐原の後ろにある。

f:id:todorirannpu:20190612011826j:plain

 

高島の左越しに玄関のドア。。。?

団地の写真で判断すると、佐原が外に出た窓は玄関の向かい側になるはずだが…

f:id:todorirannpu:20190612011848j:plain

 

後日、浜美枝の友人(同じ団地に住んでる)の若林暎子がやってくる。この玄関の白いポールが交差したような間仕切り(?)の位置が上から3枚目の写真とは反対側になっている)

f:id:todorirannpu:20190612011910j:plain

 

DKと反対側のこちらはリビングなのだろうか。

浜美枝は同じワンピースを着ているが別の日)

完全に(三人が食事をしていた号室とは)雰囲気が違う。部屋の模様替えをした? それとも、ここは佐原の号室?同じ団地に住んでる?

f:id:todorirannpu:20190612011956j:plain

 

飾り棚の隣には三面鏡。(やはり兄妹の号室なのだろう)

f:id:todorirannpu:20190612012017j:plain

 

奥のカーテンを開ければ窓? やっぱり玄関との位置関係が?

それに奥の部屋って、高島の股下くらいの高さがある。この段差をどうやって上るんだ? なんと酷い設計の団地だ。

f:id:todorirannpu:20190612012043j:plain

 

出張から帰ってきた佐原 通路の灯の数が二つ目の号室

高島は三つ目の灯を通り抜けてた。号室が違うのか?

ここは佐原の号室で、高島と佐原は同じ団地に住んでいるんだろうか? この後、若林暎子が来て、浜美枝疎開したと教えてるから、やはりここは兄妹の号室。。。

何だか訳が分からん…

f:id:todorirannpu:20190612012110j:plain

 

あ、本来の主人公はこの二大巨頭

この写真、別の記事でも使用する予定です。乞うご期待。。。

f:id:todorirannpu:20190612012125j:plain

 

 

 

 

この人物は石坂浩二?

ドラマ「正塚の婆さん」

 

f:id:todorirannpu:20190529011106j:plain

たまたまCSで見た古いドラマ「正塚の婆さん」のワンシーンです。

昭和38年(!)のドラマだそうで。上の写真の左から二人目の男性なんですが、ひょっとして石坂浩二!?

ノンクレジットでこのシーンにのみ写っているので分かりづらいのですが、私は見逃さなかった! 石坂浩二がブレークしたのは昭和40年のNHK大河「太閤記」の石田三成役なので、その2年前なら無名の若手俳優だったかも知れない。

 

 さて、ドラマの方

f:id:todorirannpu:20190529011256j:plain

三益愛子が主役のおくに婆さんを演じてます。これは心を入れ替えて優しい婆さんになったと言われたころの笑顔。それまでは意地悪ばあさんでした。

この意地悪な婆さん、三途の川で亡者から金をふんだくる正塚婆(奪衣婆)に似ていると寺の坊主に言われます。

この婆さんが検察審査会のメンバーに選ばれたことから、ある事件を立件するかどうかで皆で話し合いの場が開かれ、民主主義に目覚める話…

おくに婆さん、優しい婆さんになった訳ではなく、市長にイタズラしたりしてその実像をあばき、呆れ果てて「日本の民主主義はどうなってしまうんだよ!」と叫ぶシーンで終わります。

最初、検察審査会のメンバーが無作為に選ばれて集まるシーンは映画「十二人の怒れる男」を彷彿させます。そしてあれこれ審議して、しかしメンバーの団結心むなしく原告が告訴を取り下げてしまいます。

十二人の陪審員が意見を述べ合い、11対1だった被告の有罪を無罪にくつがえす胸のすく映画「十二人の怒れる男」のようには行かない現実を訴えているドラマです。が、

もう56年の前のドラマを令和の今、見ると陳腐な気がしないでもありません。昭和38年、私は小学生だったので、当時の日本の世相なんか知らないけれど、戦後18年で日本の隅々に民主主義が浸透していたとは思えないし、現在は民主主義よりも人権を重視している風潮があるので。もっとも民主主義も人権も中途半端な気がします。大阪の読売テレビの情報番組がそれを露呈してしまいましたね。

脚本は橋本忍、演出は大山勝美、演出助手に久世光彦実相寺昭雄錚々たるスタッフ陣のドラマでした。

 

 

 

 

 

♪旅行けば静岡

ちびまるこちゃんと熱海と富士山と…

もっかyahooでダイエット日記をアップし続けているので、せっかく参入したはてなでの記事がおろそかに。覗いてくださる読者さんの数も減り続けてきました。これはイカンと、久々の記事です。

22,23両日、友人と二人で静岡へ旅行してきました。旅の目的はいずれ記事にしますが、とりあえず写真を。

これが目的と言えば言える。。。↓

f:id:todorirannpu:20190524235041j:plain

 

恥ずかしながら、この地も静岡県だという認識はありませんでした。

f:id:todorirannpu:20190524235128j:plain

 

エスパルスアミューズメントパークがありました。

f:id:todorirannpu:20190524235237j:plain

 

観覧車を真横から見た所

f:id:todorirannpu:20190524235306j:plain

 

パークの中にありました。入場料600円…

f:id:todorirannpu:20190524235358j:plain

 

この山、この山は、もしや…!

こんなに晴れているのに、この程度しか拝むことが出来ないなんて!

f:id:todorirannpu:20190524235432j:plain

 

私、京都から東は、一っ跳びに東京まで行ってしまうので、間を知りません。名古屋にも行ったことがないし。旅行で東海道本線に乗ったのは初めてです。東京へ行くときは新幹線ですから。(静岡までは新幹線)

静岡がこんなに広く大きな県だとは思いませんでした。浜松から伊豆まで全部静岡県なんですね。静岡市も都会でした。(失礼しました)

もうちょっと詳しく静岡の旅を書いて行きます。

                        つづく

 

 

 

 

私は「あしたのジョー」になれるか?

          令和ダイエット開始

GWの10連休に入る少し前に風邪を引いてダウンしたけれど
連休に入る頃には回復して、神戸であった〇ギ薬局主催の
健康フェアに行ってどこも悪くないことを確信して
帰って来たけど、元号が令和に改まった頃から、うん?
左足の膝の裏が痛い…
天王寺で写生会に参加した日も結構痛くて、おまけにずっと
ベンチに座ってたものだから、立ち上がる時は膝がズキン!
なんだ!この痛みは!?
連休が明けた7日にダンナの行き着けの医院に。
内科もやってるけど皮膚科、院長は整形外科が専門らしい。
待合室は爺さん婆さんばかり…(私もその一人か)
先生が言った。「これから二つの事をやって下さい」
「はい…」「一つはリハビリ。あとで説明します。それから」
「15時以降は何も食べないでください」「はあっ!」
「晩御飯は抜いてください」「ええっ!」
「2か月で10キロ痩せて下さい」「はああっ!!」
「失礼ですがその身体に晩御飯は必要ないですよ」
「ぐはっ(何を言うねん)!!!」
先生が言うには、人間、食べるから太るんだそうで。
食べなきゃ痩せる。晩御飯を抜くのが一番簡単に痩せる方法とか。
まあ私、決して痩せてるとは言えない体型で、これまで
医者の先生方に「間食を減らせ」とか「運動しろ」とか
色々言われてきましたが、こんな直球発言を受けたのは初めて。
こんなダイエットして大丈夫なんだろうかと思うけど、
大丈夫なんだって。たったの2か月だから…
2か月で10キロ痩せたら膝の負担も軽減されるって。
 
サービス画像です。
え、サービスじゃなくてサイバーテロだって?
ダンナが「女の子は太ってる方が絶対可愛い」と言ってた頃、
40年くらい前かな。この頃から太ってますが、
「あくまで女の子は、やからな。太ったオバハンなんか
どこが可愛いねん」と最近は言われてるので
リベンジしなけりゃね。
 

f:id:todorirannpu:20190509224217j:plain

私の場合はダイエットと言うより減量と言った方が
当たって様な気がするけど、減量と言えば
あしたのジョー」の力石徹(ジョーも減量に苦しみますが)
力石がどんな減量をしたか、詳しく検証している方の
サイトがあって、それによると力石は15か月で13キロほどの
減量をしているんですが、その間、他のボクサーとの
試合のための減量もしていますが元々は65~6キロ辺りの
体重をジョーとの対戦のために53キロまで落としています。
過酷なダイエット!
私は力石になれるか!ジョーになれるか!
頑張れ私!
立て!立つんだジョー!
 

 
 
今日で三日、晩御飯食べてない。
嘘です。19時頃、白菜ともやしのスープを飲んでます。
朝目覚めた瞬間に「お腹空いた!」って感じます。
 
 
体重計って、置き場所で数字違うよね?
どこに置くのが良いんだろう?
 
 
yahooのブログをそのままコピぺした記事なので、文章が
センターぞろえになってしまいました。(直し方が分からない)
以後、同じ記事は載せません。  ←載せます。(-_-;)
 
 
 
 
 
 
 

あべのハルカスを描いた。

失敗だった。。。

大阪市立美術館、と言うより天王寺の美術館と言った方が早い、その美術館の美術研究所が主催する「春の親子写生会」と言う催しに参加した。大人二人でね。親子すなわち、子供は圧倒的に未成年が多い訳だけど、私には乳児の母になった娘はいるが、未成年の子供はいない。大人だけの参加も良いと言う事なので、絵が描きたくてウズウズしていた私は早速申し込んだ。しかし一人では心もとない。

誰かを誘おう。とっさに以前一緒に仕事したことのあるTさんが浮かんだ。しかし瞬間で却下した。「アカン。Tさんは絵が描ける…」絵の描ける人は私が困る。なるべく絵に興味無さそうな人が良い。そこでマンホールカード友達のKさんに声をかけた。Kさんは二つ返事でOKをくれた。5月5日の子供の日。晴れ。暑すぎるくらいの天気。

美術館の前にある「てんしば」は凄い人混みだった。この中で絵は描けない…美術館の建物の周りと慶択園の中くらいしか描けそうにない。私はハルカスを描いてみたかったので、慶沢園の中でベンチに座ってハルカスを見上げながら描き始めた。同行のKさん、さっさとスケッチを始め、さっさと色を塗り始めた。「二つ返事でOKって事は、ひょっとして自信あり?」はたしてKさん、あっという間に1枚を仕上げて2枚目に取り掛かった。迷うの無い絵だ。あれあれ、私はスケッチも終わってないよ。どうする?描くしかないわ。色を塗り始めても思うようには腕が動かない。こんなはずじゃないのに…焦りまくり…結局未完成に終わった。11時頃から描き始めて、(お昼1時間取って)14時半には終えるようにと言われて…2時間半では私はコピー用紙B4サイズの絵を仕上げられないと言う事か…なんでこんなに遅いんだ?

私にハルカスを描くのは10年早いって事か、いや10年後には私はもう生きてないかもしれないのに。今描かなきゃ。描けるのか?

f:id:todorirannpu:20190506002245j:plain

写真を撮ることに慣れてしまったのがアカンのか。。。

 

f:id:todorirannpu:20190506002445j:plain

こんな鳥を見かけた。威風堂々で、数人がカメラを向けても逃げない。

慶沢園に入るのに150円。画材道具は自分持ち、お昼も各自で。これで参加費が2000円。面白かったし、また絵を描きたくなったし、で楽しかったけど、最後のアンケートには「参加費が高い」と書いておいた。

 

近鉄百貨店のモロゾフでお茶して帰った。コーヒーよりお水の方が美味しかった。(暑かったからね)

f:id:todorirannpu:20190506003045j:plain

 

f:id:todorirannpu:20190506003117j:plain