らんぷの仕業

s’il vous plait  よろしくお願いします。

2025-01-01から1年間の記事一覧

甲子園! 8月は兵庫県西宮市の甲子園の図柄マンホールだ!

7/27~8/2までの週めくりカレンダー 今日も今日とて週末に今週の週めくりです。まあ、今回はちょっと意図したところもあるんですが。8月に入ってから紹介するのが最適かと。 720~727までの週めくりは四国中央市の書道パフォーマンス甲子園の図柄のマ…

イレギュラーですが7/20~7/26の週めくりカレンダー

映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」も一緒に 2週間分の週めくりカレンダーをアップできないまま今週の週めくりに行くところですが…27日にCSのローカル番組で「書道パフォーマンス甲子園」のコンテスト会場からの生中継をやってまして(5時間!…

ダウンしています。

歳のせい、夏バテ、体力低下か… もう以前のようには行かないかな。夏ご用心です。 8月まで休止。2週間分の週めくりカレンダー、どうしよう… 行くだけ行ってきた大阪万博の画像でもどうぞ。 ここ数日、何故か頭から離れない歌。 ハチのムサシのように死ねれ…

着物美人

着物よ着物… もう50年も前ですが「少年サンデー」にある連載漫画がありました。常時巻頭を飾る人気漫画です。ハードなアクションを見せる学園漫画でした。「少年マガジン」の「愛と誠」に対抗する劇画でした。映画化もされました。作画は今や巨匠クラスの…

葛飾区って玩具メーカーの街?

トミカもモンチッチの(株)セキグチも葛飾区の会社 今日も今日とて週めくりカレンダーの記事アップは土曜日になってしまいました。 7月1日から5日の今日まで北海道旅行してました。夕方五時に帰宅。締め切ってきた部屋にクーラーをガンガンかけてそのま…

沖縄県南城市はガッキーゆかりの地

南城市のマンホール 今日も今日とて早土曜日。。。週めくりカレンダーを土曜日にアップとは… それもこれもPCが悪い。極悪だ。何なんだ、このPCは! 何がどう悪いかを上手く説明できない歯がゆさ、娘に言われた。「お母さんは学ぼうとしない」…確かに。いえ、…

加治木くも合戦

鹿児島県姶良市のマンホール 姶良市は2010年に姶良町、加治木町、蒲生町の合併で誕生した新しい市ですが、鹿児島県では5番目に大きな市で人口も増加しているそうです。住みやすい魅力的な街づくりに励んでいるのでしょうね。 この「くも合戦」数年前に…

今は無い町(南島町)のマンホールです。

今は三重県南伊勢町になっています。でもマンホールは残ってるんですね。 週めくりのカレンダーなのにまた最終日の土曜日にアップになってしまいました。 これは偏にPCのせいです。PCを叱っときます。(こらっ、って自分に言ってます) 南島町とマンホールに…

大阪あちらこちら

大阪のあちらこちらの風景を撮りため(ランチあり) 私に今モテ期が来ております。お誘いが多く困っちゃう私です。 なんちゃってね、モテ期は本当。そりゃそうだわ。 去年の9月に突然、心臓手術したなんて言ったら友達はみんな仰天したもの。 退院してGW頃…

山陽道沿線(津和野の町並み)のマンホールと…

津和野と言う町を知った頃(前の大阪万博の頃)の女の子の見る雑誌 津和野と言う名前を初めて聞いたのは高校生の頃かな。 「若い女性」と言う雑誌の旅行写真記事で知ったのです。 それまで有名観光地しか知らず。(旅行なんかした事ない家庭だったからね) …

宮崎県小林市のマンホール

日本の名水百選に選ばれてる豊富な湧き水に恵まれている場所のホタル 2週間くらい前にニュースでこの「出の山ほたるまつり」が紹介されていたのですが、それは残念なニュースでした。この祭りの遊歩道に一部陥没があり観客の安全確保が困難なため予定されて…

北海道滝上町のマンホール

芝桜の見頃を2回見損なっています。 北海道にはもう10回くらい旅行していて芝桜の名所にも2度訪れているんですが、最初は時期が早すぎ、2度目は遅すぎで見頃を逸した経験があります。 場所は藻琴で今回の滝上町ではないのですが。 滝上町って北海道のど…

下田には浦賀の翌年に来航してます。

この踊り子の世界に黒船など存在しないだろうなあ… 1853年、浦賀に来航した黒船は翌1854年に下田に来航しました。 黒船と下田の関係は検索ください。(ややこしい事は丸投げの私です) ウキによると下田は黒船や川端康成の「伊豆の踊子」で観光地と…

♬誰のために咲いたの それはあなたのためよ~

神奈川県座間市のマンホール 座間市のゆるキャラ、ざまりんだそうです。 伊藤の「ひまわり娘」を思い出します。 2019年の11月(コロナ前です)に堺市のソフィア堺で夢グループのコンサートがありまして(「夢グループってイマイチよく分りませんが)友…

甍の波と雲の波~

埼玉県加須市(かぞし)のマンホール 週めくりのカレンダーで4月と5月が交じり合う週でした。 もう5月に入りましたね。しかも3日。 こんなにアップが遅くなったのはズボラ以外の何物でもありません。m(__)m 加須市のこいのぼりを以前、ニュース番組か何…

北斗の拳!(長野県佐久市のマンホール)

「おまえはもう死んでいる」と言われても… 北斗の拳です!原作者の武論尊が佐久市の出身なのだそうです。 佐久市のマンホールカードもこの図柄です。 初版は人気があって配布開始からすぐに品切れになったようです。私も欲しい。 でも、私はこの漫画もアニメ…

咲いた咲いたチューリップの花が~

富山県砺波市のマンホール 富山県と言えば昔は薬売りとチューリップしか知らなかったなあ… (私、チューリップと入力するのにずいぶん苦労しました。何故か、チューピッリとかチューリッピとか、まともに入力できない。関係ないけど、ミャクミャクも上手く発…

大阪と東京の北区は違う…

東京都北区のマンホール 東京都にも北区があるのね。大阪市にもあるのよ。 大阪市の北区はまさに大阪駅があるので大阪の玄関。 大阪駅界隈は今は再開発でどんどん風景が変わっています。 東京都北区は7年前に訪れたことがありますが、住宅街? 静かな雰囲気…

瀬戸大橋は坂出市と倉敷市を繋いでいます。

香川県坂出市のマンホール 瀬戸内海に浮かぶ与島町の鍋島にある国の重要文化財「鍋島灯台」とそこから見える瀬戸大橋と市の花、桜とコスモスが描かれたマンホールです。 ちょっと愚痴を↓ 瀬戸大橋…12~3年前に旅行先のホテルの部屋から雄大なこの橋が見え…

来週からは「あんぱん」だって。(高知県香美市のマンホール)

だってお米が足りなくて「おむすび」作れないから…(違うか) 来週から始まるNHKの朝ドラ「あんぱん」の主人公のモデルは香美市出身の漫画家のやなせたかし 香美市には「やなせたかし記念アンパンマンミュージアム」があります。 やなせたかしがデザインした…

西九条駅から此花区役所まで

10数分のバス旅行 1年ぶりに1か月間だけ仕事をしました。 2月17日から3月17日まで朝7時に家を出て電車を4回乗り換えておまけにバスまで乗って職場に通いました。もっと簡単に通う方法はありますが、できるだけ混雑を避けたいのと歩く距離を少な…

義民とモノレールと美少女と

千葉県佐倉市のマンホール この図柄のどや顔(?)の犬は「かぼす」と言う名前で世界一有名な柴犬だとか。 しかし私は他人様のペットには興味がありませんので、このワンちゃんの事はこれくらいにしときます。犬好きな方には申し訳ないですが。 千葉県佐倉市…

此花区役所の近くで見つけたランチのお店

CARA COLLON(カフェ&バー) 1か月間だけの勤務地の近くで見つけたカフェです。夜はお酒も飲めますよ。 ランチにどこか良い店は無いかなと探している時に目に入ったお店です。 (あ、店の外観を撮るの忘れてる。後日載せます) 国道43号線と此花区の北港…

茨城県日立市のマンホール

日立市と言えば、企業城下町 愛知県豊田市と並ぶ二大企業城下町、日立市ですが、最近は主力工場が三菱重工業に移管され、三菱重工業の企業城下町でもあるそうで、人口の半分以上は日立製作所か三菱重工業関連の従業員とその家族だそうです。(ウキより) 2…

北原白秋の故郷、柳川です。

昔の文人たちには恋愛沙汰が多いのです。 もうしもうし柳河じゃ柳河じゃ と詩に詠んだ白秋 毎年2月11日~4月3日は水郷ならではのひな祭り「さげもんめぐり」の つるし飾りが街を美しく彩るのだそうです。 さて、北原白秋の短歌に 君かへす朝の舗石さく…

平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)って知ってる?

岡山県井原市(いばらし)のマンホール 井原市出身の彫刻家、平櫛田中の代表作「鏡獅子」をモチーフにしたキャラクター「でんちゅうくん」が図柄になっている井原市のマンホールです。 こちらが「鏡獅子」↓ 実物を見たい! 東京の国立劇場の正面玄関にガラス…

63年前のこの方

恐れ多いけど二才児はみんな可愛いわ。 ちなみにこの記事の中のこの雑誌の巻頭グラビア写真でした。 todorirannpu.hatenadiary.com 2/23

知の巨人の故郷県

石川県のマンホール この可愛いニャンコの名前は「にゃんたろう」 石川県かほく市のマスコットキャラクターだそうです。 かほく市出身の知の巨人、西田幾多郎が猫好きだったとか。 またドイツの伝統的祭り「猫祭り」のネスキルヒ市と姉妹都市提携を結んでい…

47都道府県をアイウエオ順に並べると最後に来る県

和歌山県のマンホール ではアイウエオ順に並べて最初に来る県は? 青森…? いいえ、愛知県です。 愛知、青森、秋田、石川、茨城、岩手… そんな訳で紀州和歌山です。 大阪府の南隣の県です。何度も旅行したことのある県です。画像も色々あるんですが、今取り…

青森県南部町のマンホール

南部町は八戸市に隣接する町です。 今週1週間のカレンダーですが、もう半分以上すぎてからのアップになってしまいました。m(__)m なにしろ青森には行ったこともなく、どんな土地柄かも知らないので記事にしようがありませんでした。 (おまけに1月中旬ごろ…